生物学 「遺伝子は教育で変えられる」モシェ・シーフ モシェ・シーフ「幼少期の経験で、DNAは再構築される」 自分の能力について、限界を感じたことはありませんか?「どんなに頑張ってもできるようにならない。自分には優秀な遺伝子はないから」と。 実はこれを覆す研究があり... 2017.05.28 生物学
教育学 「Googleと、褒めてくれる人がいれば、子どもは誰でも勉強ができるようになる」 スガタ・ミトラ ググる力、そしてほめてくれる人がいれば、子どもは勝手に育つことが研究で判明 教育科学者のスガタミトラ氏の自己学習にまつわる新しい試みという動画のまとめです。 簡単に要約すると、「ググる力」、そして「ほめてくれる人」がいれ... 2017.05.27 教育学
教育学 「『親の富』と『親の教育願望』が子どもの人生を規定する」耳塚寛明 今、教育格差が広がっています。特に貧困の再生産などが話題になっていますね。 今回は御茶ノ水大学の耳塚寛明による『小学校学力格差に挑む : だれが学力を獲得するのか(<特集>「格差」に挑む)』という研究の紹介です。 ... 2017.05.26 教育学
心理学 Facebookを長時間利用すると、他人と自分を比較して鬱になるという研究結果 Facebookは、現代では友達とつながる上で必須のツールになっています。でも、Facebookばっかり見ているひともいますよね。そんなときに人の幸せそうな様子をみて、つい自分と比較してしまうこともあるのでないでしょうか。今回は、ホーストン... 2017.05.25 心理学
教育学 【幼児教育の経済学】アベセダリアン・プロジェクトとは何か 幼児教育の実験で有名な、アベセダリアン・プロジェクトについてです。実験概要幼児教育の成果を実験するために行われた実験です。1972年から1977年に生まれた111人の幼児を対象に、57人には質の高い幼児教育を施しました。具体的には、最新の教... 2017.05.25 教育学
教育学 「いいかー、ここテストで出るからなぁ。(ここからは有料コンテンツになります)」カンボジアの公教育汚職の実態 カンボジアの先生は給料が少なすぎるので、公教育が腐りきっていたカンボジアは学校の先生の給料が半端なく低いんです。なので9割が副業しているそうなのです。女性の先生は、お菓子やスマホを生徒にうって生計をたてて、男性の教師はタクシーの運転手をして... 2017.05.25 教育学
ジェンダー学 出会い系サイトでクリックされやすいプロフィールの特徴は何か 最近、日本ではスマホアプリで出会い系が充実してきました。Pairs、Tinder等利用されている人もいるのではないでしょうか。基本的には、出会い系アプリは相手のプロフィールをみて、よさそうな人に連絡するのがどのアプリでも共通していますね。出... 2017.05.25 ジェンダー学
メディア学 ネットで炎上に加担するのは、貧困層か、富裕層か 国際大学グローバル・コミュニケーションセンターの山口真一氏による、『実証分析による炎上の実態と炎上加担者属性の検証』という論文の紹介です。炎上とは、投稿者に対して批判や非難が巻き起こる現象のことですが、山口氏は「炎上に加担する人はどのような... 2017.05.24 メディア学心理学
ジェンダー学 【モテる女の条件は?】研究が証明した、バストサイズの影響について 今回は、南ブルターニュ大学のNicolas Gueguen教授が行った『女性のバストサイズと男性のナンパ』(Women’s bust size and men’s courtship solicitation)という研究を紹介いたします。実... 2017.05.23 ジェンダー学
ジェンダー学 バストが大きいとヒッチハイクは成功しやすいのか こんにちは。突然ですが、僕はおっぱいが好きです。さて、おっぱいといえば男女ともに大人気の身体的部位だと思います。おっぱいの大きさで格付けされる現代社会。そんな中、おっぱいについての研究がありましたので、今日はこちらについてご紹介したいと思い... 2017.05.23 ジェンダー学